
【陰陽五行】実はとても身近です①
女性の美と幸せを応援する小樽エステ【経絡エステサロン凛】の宮腰です。
当サロンでは、陰陽五行に基づいたお顔・体型・体質などの見方(望診法)やカウンセリング法、ホームケアのアドバイス方法などが学べる経絡美容講座を開講しております。
陰陽五行って興味を持ってくださる方がとても多いのですが、難しそう、自分に理解できるかな?と飛び込めない方もいらっしゃるようです。
でも実は、日本では身近なところ・色んな場面で陰陽五行が取り入れられているんですよ。
皆さんも意識せずともやっていることもあります^^
まず、陰陽五行について簡単に説明いたしますね。
陰陽五行というのは、
宇宙の全てのものは陰か陽の性質を持ち、それは必ず対で成り立っているという「陰陽説」と
それを補う概念として、自然界は木・火・土・金・水の5つの要素に分類され、それぞれがバランスを取りながら循環しているという「五行説」からなります。
陰の性質は・・・暗い・冷たい・静・下降・収縮など、何となくネガティブなイメージ。
陽の性質は・・・明るい・暖かい・動・上昇・拡散など、ポジティブなイメージ。
※優劣があるわけではありません。
わかりやすいのは月と太陽。
月と太陽、セットで宇宙は成り立っています(月が陰、太陽が陽)
また、男女もそうです。
女性が陰で男性が陽。男女が存在することで命は繋がっていきますね。
陰陽の関係、何となくイメージできるでしょうか。
五行説に関しては少しイメージしにくいかもしれませんが、下のような図を見たこと方はありませんか。
これは五行相関図と言って、木・火・土・金・水の関係性をあらわしたものなんですよ。
これ季節に当てはめると
木に属するのは…春
火に属するのは…夏
土に属するのは…土用
金に属するのは…秋
水に属するのは…冬
季節はある一定のサイクルで巡っていて、自然のバランスをとっていますよね。
宇宙の成り立ちはこのように、陰陽と五行で成り立っていると考えるのが「陰陽五行」なのです。
さて、これがどう身近にあるでしょうか。
数字もまた陰陽で考えられています。
皆さん、一度は結婚式やお葬式に行かれたことはありますよね?
お祝いの時に包む金額は奇数、不幸の時は偶数というのは常識ですが、
陰陽で言うと、奇数が陽で偶数が陰になるためです。
また、偶数は割り切れる、分かれる数字であるためにおめでたい時には使わないようにするのですね。
最近は神社に参拝に行く方も多いようですが、「よく参拝に行くよ」という方は狛犬をじっくり見たことはあるでしょうか。なければぜひ見てみてください。
狛犬は左右一対で置かれていますが、本殿から見て左がオス、右がメスになります。
ここでも陰陽なんですよね(ちなみに、左右でいうと左が陽で右が陰になります)
そして、さらにさらに。
雄の狛犬は口を開けていて、メスの狛犬は口を閉じているのですが、これが「阿吽(あうん)の呼吸」をあらわしているそうです。
阿吽の呼吸とは、長年連れそったご夫婦やコンピの芸人さんなどによく使われる言葉ですが、まさに息の合った状態のことを言います。
阿吽の”あ”は口が空いている状態(開)=陽。
阿吽の”うん”は口が閉まっている状態(閉)=陰
そして、”あ”は ひらがなの始まりであり、”ん”はひらがなの終わりでもあります。
日本語って何だかすごいですね。
難しいと思われがちな陰陽五行ですが、こうやって昔から生活に根付いていることを知ると面白さが増すのではないかなと思います。
そう、勉強は楽しみながらやるのが1番!
経絡美容講座では、体のことだけではなく、こんなお話も盛り込みながら陰陽五行をより身近に感じて頂けるようにお伝えしております。
さて、次回はまた違う例について触れていきますので、よろしければ読んでくださいね☆
*******************************************
*******************************************
◇経絡ヘッドセラピー講座も開講中!
“癒しと美容効果、どちらも得られる技術を身につけたい”と言う方は、ぜひこちら↓の詳細をご覧ください。
*****************************************
ライン公式アカウントでは、お友達限定のお得なご案内やホームケア商品のご紹介、美容健康情報をご紹介させて頂いております。
新規のお客様はライン公式アカウントに追加して頂くと施術料より10%offさせて頂きます(オプション除く)
登録して頂けると嬉しいです♡
↓↓↓