
お顔の美容トラブル。「木タイプ」の特徴。
こんにちは。小樽エステスクール【ベーシックサポート小樽校】宮腰です。
経絡美容では、東洋医学の陰陽五行説に基づいて人のお顔や体型の特徴から、木、火、土、金、水の5つのタイプに分類して体質を見極め美容トラブルを解消していきます。
今日はお顔の美容トラブル【木タイプ】の特徴について書きますね。
五行で【木】は経絡で言えば「肝・胆経」にあたりますが、この経絡が滞るとお顔に次のような特徴が出ます。
●顔が大きい
●四角い顔
●額に青筋がある
●こめかみがふくらんでいる
●エラが張っている
●目の周りのシミ
●目の充血
肝・胆経の流れを見てみましょう。
肝経。緑色のラインです。
⇑足の先から始まり、
⇓肋骨に流れています
大事なところは隠してね(笑)
胆経⇓オレンジ色のラインです。
↑目尻から始まり耳の周りをグルッと通り、頭~体の側面~足に向かって流れているのですが、滞るとこのライン上に何らかのトラブルがあらわれます。
逆にここを流してあげると、こめかみのハリが取れ、頭の角がなくなり、目尻が上がってシャープな小顔に変化しますよ。
お顔だけではなく、頭の経絡も流してあげることがポイントです(^^)
こちらの写真は経絡のヘッドトリートメントのみの施術ですが、短時間でもこの変化です。
もともと美しい方ですが、こめかみのハリが取れて頬の幅も狭くなり、さらに美しくなっていますよね
経絡リフトヘッドトリートメントは20分ほどの施術でもしっかりリフトアップ
スッキリした小顔を作るのでオプションとしても人気のメニューです。
◎ベーシックサポートではこのヘッドトリートメントが学べる講座もございます。
詳細はこちらをご覧ください ⇒ 経絡リフトヘッド講座
◎カウンセリング力を上げたい方は、経絡美容理論を知ると強みになりますよ。
詳細はこちらをご覧ください ⇒ 経絡美容理論講座